皆さんこんばんは
最近昔録ったヘタクソ動画の録り直しに明け暮れているのですが、
ふと今まで歌った事ないけど、
弾き語りの定番って何かあったっけと考えてみた所・・・
あっ『長渕剛
』っと思い、
『純恋歌』『乾杯』『とんぼ』この3曲のコード表を爆速で作りました
かれこれ2年間300曲近い数の歌を歌って来ましたが、
一回たりとも歌ってないですよね〜多分・・・
(ここまでくると自分が何歌ったかすら覚えてません)
上記3曲を同時に作ってて気がついたのですが、
長渕剛さんの曲って、
1番のサビを最後に2回繰り返す曲が多いと言う発見があり、
昭和歌謡曲あるあるなんだろな〜って思いました
多分YouTubeに投稿されるのは、
7月後半ぐらいかと思いますのでお楽しみに(忘れとるわっ
)
って事で、本題に移りたいと思います
先日愛用の『エピフォンギター』修理の為、
山口市にあるポップス川上さんに行った帰りに、
なんとなくドライブしたい気分になり、
ちょっと遠回りして、
秋吉台経由で帰ってみました(運転は大っ嫌い)
僕が住んでる山口県美祢市は、
誰がどう見ても超ど田舎で、
人の数より猿の数の方が多い(知らんけどっ)町でございます
(先日「熊」出たらしいです)
しかし唯一世界と戦えるものがあり、
それが『秋吉台』です(以前も一度postしましたが・・・)
秋吉台は、
日本最大級のカルスト台地で1964年に特別天然記念物に指定されています
(ってWikipediaさんが言ってました)
この時期であれば、ツーリングやドライブが気持ちいい〜
(←スクーターでは行かんけどっ)
.
そんな素晴らしい大自然を皆さんに見て頂きたく、
車のバイザーにiPhone引っ掛けて、
ドライブしている風景を撮ってみました
(BGMは恋のマジックドライヴィン マックショウ)
コロナ禍ではありますが、天気も良かったせいか、
人めっちゃ多かったですね
色々なTEAMがツーリングしてて、
レクサス軍団、ミニクーパー軍団、ハコスカ軍団、旧車會軍団、高級車軍団・・・
(石原軍団はいませんでした)
『春』は山焼きをして黒い台地、
『夏』は草が茂って緑の大地、
『秋』は草が枯れて黄金の台地、
『冬』は雪が降って白い台地。
春夏秋冬楽しめるスポットですので、
是非皆さんおいでませ山口
(中々観光大使のオファーが来ませんね)
【おまけ】
昔、本社の上司が(東京)山口県に来た時、
あえて遠回りして、
カルストロードを見せてやろうと、
サプライズドライブをしたのですが、
出て来た感想は・・・『石ころやん』
東京から来るお客さんには、
コンクリートの塊を見せてやろうと決めた今日この頃です
【本日のファルコン口座】
現在 :16,370円(前日比+1305円)
目標額:440,000円(ギター代)
残り :423,630円
コイン:SHIB
目的 :資金1万円でギター買う
プラン:10,000円を仮想通貨トレードで増やす