皆さんこんばんは
昨夜の【おまけ】でお伝えした通り、
本日はお仕事にて『島根県出雲市』に来ております
日帰りと言う事で、
滞在時間は3時間弱…
移動時間を有効に使いながら、
短い滞在時間で仕事を済ませ、
美味しいランチを食べて帰ると、
激動の1日だったので、
本日は『僕の1日』をレポートしてみたいと思いますので、
最後までお付き合いください
06:00 起床(そこから〜
)
06:30 ウォーキング
07:30 家を出る
08:30 新山口駅到着
08:50 特急「スーパーおき」発進(始発)
【電車の中で】
仕事(横揺れ激しくて吐きそう
)
読書(WEBマーケティング:イケハヤ大学)
景色を楽しもうと窓の外を見てみると…
「しまった…山側の席だった」
※しかも窓ガラス汚い
12:10 出雲市駅到着

12:30 現地の仲間とランチ

【羽根屋 本店】
「出雲蕎麦」の老舗で、
江戸時代に創業したらしいです
写真は「割子3段定食」と言う、
蕎麦が3段重ねされてて、
上から順番に食べていくと言うルールになっているようです
味はと言うとコシが強くツユも旨く…サイコー
13:00 お仕事(ヒミツ
)
15:00 お土産屋

【どじょう掬いまんじゅう】
現地の方に「おみやげは何がオススメですか?」っと聞いたら、
山陰名物「どじょう掬いまんじゅう」
との事だったのですが、
僕の頭の中で『どじょう掬い』と『阿波踊り』の区別が付かず、
何度も言い間違えるのでした
(徳島と島根の人に謝れっ)
15:05 出雲市駅出発(最終便)
【電車の中で】
仕事(横揺れで蕎麦が出そう
)
読書(橋下徹さん&ホリエモンの本)
今度は海側の席に座れたので、
海を見ながら黄昏てました
(たまにイルカが見えるそうです)

益田駅を通り過ぎると、
今度は山口県に向け山々を越えていきます
この写真は『島根県津和野』
右上の方に薄っすら神社が見えるのですが、
(逆光で見えにくい)

『太皷谷稲成神社』と言い、
大変御利益があるようです
(是非ググってみて)
18:35 新山口到着
19:30 我が家到着
19:31 (いやっ速いし飲み過ぎ
)
あーーー疲れた
本日はこんな感じでございます
是非山口県民で出雲日帰り旅行を検討している方は参考にしてください
(行くかっ)
【おまけ】
出雲の人『だんだん』
ダイゴ『えっ』
出雲の人『だんだん』
ダイゴ『どんどん』
出雲の人『だんだん』
ダイゴ『ちょっと何言ってるかわかんない』
方言で『だんだん』は、
『ありがとう』という事を知った今日この頃です
(いつも皆さん「だんだん」)