皆さんこんばんは
昨日一昨日と自宅でテレワークしてたのですが、
本日は会社のある、下関海峡メッセでお仕事しました
普段は山口市が中心なのですが、
2週間に1回はこちらで仕事をするのです
下関で仕事をする時は、
食べ物が美味しい街という事もあり、
ランチが楽しみでなりません
(仕事の事考えろっ)
オススメを言うと、きりがないのですが、
同じビルの『福の花』という、
しゃぶしゃぶ専門店に本日は行きました
価格もリーズナブルでしゃぶしゃぶ専門店という事もあり、
肉系のランチにハズレはありませんね
定期的にメニューも変わりますので、
味に飽きませんよ是非行ってみてください
前置きは今日も長くなってしまいましたが(いつもなげーし)
年末にメガネを変えました
メガネ屋は、日本に沢山ありますが、
今回『オンデーズ山口県初出店』って事で
次にメガネを買う時は絶対オンデーズって決めてたのです。。
勿論しゃぶしゃぶではありませんが
リーズナブルという事と同時に、
僕はオンデーズの田中社長のファンなのです
著書と言えば、
『破天荒フェニックス オンデーズ再生物語』2018年 幻冬舎
『大きな嘘の木の下で ~僕がOWNDAYSを経営しながら考えていた10のウソ。~ 』2020年 幻冬舎
オンデーズの社長になってから、
幾度の窮地からフェニックスの様に生き返り、
会社を再生させるストーリーが、
とても心打たれて『もっと自分もがんばんなきゃな〜』っと
元気をもらえる本です
内容は是非『本』読んで欲しいのですが、
タイトルの『僕がオンデーズからメガネを買った理由』を深ぼって行くと・・・
少し前の日本は『品質』が世界最高レベルだった為、
メイドインジャパンに価値を感じていましたが、
今のご時世モノづくりの進化により、
クオリティーは世界どこで製造しても『良くて当たり前』となりました
では、今後の購買行動は何を基準に決まるのか?
それは・・・『何を買うか?』ではなく、
『誰から買うか?』と言う市場争奪戦となっている様です
この様な世界になると
『組織リーダーのインフルエンサー力』って重要だな〜って思います。
誰もがSNSで発信できる世の中になっちゃったが為に、
良い発信をしている人の商品を買おうって事になります。
そして僕は、
田中社長の本を読んで心を打たれたから
『オンデーズで買おう』って事になっちゃったのですが、
メガネの目的は『見える事』なので、
本来どのメガネ屋さんでもさほど変わりはないはずなのです
それでも『選ばれた』理由は、本は勿論の事、
社長からの発信が僕みたいなチンケな人間に届いた事で
『ファン』が増え、
レッドオーシャンの中から抜きん出た成長を遂げたのでしょうね
【おまけ】
メガネ買っただけで、
よくここまで話を膨らませられるな~っと思いながら、
来世は小説家に生まれて、
宮沢賢治の『銀河鉄道の夜』を、
『銀河鉄道作ってみた~』的なYouTuberがやりそうなタイトルの
小説を書いてみようかと考えた今日この頃です
(宇宙で速攻窒息死)